2005年09月17日

小物製作もそろそろ終わり…


compas-bara
ちょっと厚めのグラスに青い薔薇のモチーフを段彫りしてみた。
これだけの段差を彫るのは久しぶりだ。
花びらの浮き上がりがもっと欲しいところだが、グラスの場合表面を彫るので、手触りが悪くなってしまうのが難点。宙吹きガラスで真中にくぼみがあるのも、出来上がりのデザインに多少影響が出た。
難しい…

compas-momiji
立て続けにこちらの紅葉も作ったら、さすがに集中力の欠如がもろに出てしまった。納得のいく作品ではない。
これからの季節に向けて、デザインは気に入ってたのだが…(根性なしっ!!)
続きを読む
posted by KAZUおばさん at 20:55| Comment(0) | アトリエコンパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月11日

ちょっと大作!


200509118613c873.jpg高さ35cmの大きなガラス容器。
中に砂や小石を敷き、ろうそくを立ててキャンドルランプとして使ったり、大きなフラワーベースとしても使える多様な作品。
模様は、霞みかかる高原のコスモスをイメージした。
柔らかなコスモスの曲線に対し、霞たなびく感じをあえてランダムな直線で表現…これはYOSHIのアイデア。
さすがにカッティングだけでも3日かかってしまった。
カッターの刃を何度も取替え、肩こりと指先の緊張に絶えた作品は、きっと出来たら感動ものだ!と、思っていたが…
なぜか自分で見るとあらが目立つ。「ここはまずいなぁ」とか「これは集中力なくなった時のカッティング」とか、見えてしまう。
満足行くなんてのは、程遠いのかもしれない。
posted by KAZUおばさん at 15:32| Comment(0) | アトリエコンパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月22日

作品を記念に残す


200508223f64288e.jpgこのところ「カフェ野草茶房」さんに置かせて頂いている作品が順調に売れているとのこと。
時間が取れる限り、新しい作品の制作に励もうと思っているが…
気がつくと売れていった作品の記録が何も残っていない!
そこで慌てて、出荷前に作品を撮影することにした。
但し、ガラスを撮ることの難しさは言わずもがな…
この程度の撮影しか出来ないことが悔しい。
iruka
続きを読む
posted by KAZUおばさん at 00:18| Comment(2) | アトリエコンパス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。