いや〜気がつけば、年が変わって二月があっという間に過ぎてしまった。
このブログも三ヶ月近く更新せぬままになってしまった。
その原因、顛末について記録しておこう。
2016年12月
満漢全席が終わって、九州へレモンの買い付けに行き、帰ってきたら壊れていたボイラーの修理やら、冬の支度やらで追われて、あっという間に年の瀬。
年末に、日々の記録に使っていたHPのノートパソコンが「BIOSのアップデートをしろ!」と、いってきたのでやったら、立ち上がらなくなった。

2007年1月
忙しさにも追われつつで、年明けまで放置。
やっと時間が取れて、HPへ問い合わせたら…
「システムボードの故障です。修理に4〜20万円かかります」
と、のたまう。
33000円で買ったものに、40000円の修理代払うのはどう考えてもおかしいだろ?

で、怒り心頭でFBに愚痴り、皆様にいろいろご指導をいただいた。
その後、やはりPCがないと不便…ってことで!

以前我が家のメインで使っていた、古いビスタを引っ張り出してくることにした。
機能的には問題なかったのだが、ビスタのサポートが3月まででなくなってしまうことから、昨年夏Win10の入った新しいPCに買い換えたため、お蔵入りとなっていたのだ。
但し、こいつは本体のみなので、モニターがない。

仕方なく新しいモニターは購入。
とにかく安いのでいい!
と、選択したので使い勝手はちょっと難有りだがまあ、文句を言うほどではないだろう。
8000円に期待以上のものは求めない。
これに、私の使っていたメールをすべて登録し、さてその他のソフトもインストールして…
と思ったら?!
立ち上げたとたんに、勝手にシャットダウンする症状が頻繁に起こるようになり、やがて立ち上がらなくなる。
はぁ〜〜〜〜〜

今度は電源トラブルである。
どうした訳か、オークションもネットショップも2月以降しか商品の入荷がない。
またしても、PCが遠のく…
仕方がないので、ここは思い切って!

ノートを新しく購入。
絶対HPは買わない!と決めたので、今度はacerにしてみた。
Dellと悩んだのだが、同じような価格帯で思うようなものがなく、こっちにした。
今度のには、多数のご意見も重視し、5年保障を付けてみた。(つけると壊れなかったりする気もするが…)
保障も入れて38500円は、まあお買い得かもしれない。
但し、Win7…
10へのアップグレードもできたが、使えるソフトが制限されるので、かえってこの方が便利かと思い、そのまま使用することにした。
ちょっとずつ、メールの整備やソフトのインストールなどを施しつつ、何とか日々の使用に堪えるようになりつつある。
そして、最後に…

今日、電源が届いた。
とりあえず、ビスタも使えるようにしておいてやろう。
これもいずれは7にしておけば、まだまだ使えるはず。
ノートの小さいモニターでは作業しづらいこともあるので、そのときはこっちを使うことにしよう。
そのためには、19.5インチのモニターは正解だったかもしれない。
もともとMac使いだった私としては、Winはめんどくさいのだが、ネットつないで使用するのはもはやこれが中心になってしまっている。
一人で3台のPC
おまけにタブレットは、仕事用を含めて4台…
う〜〜ん、機械に使われている気がするのは、気のせいだろうか?
と、まあ…
そんなこんなでやっと普通の生活になりつつあるアルマナックである。
ここから溜め込んでしまったネタ更新も徐々に進めて行く予定。
お暇な方は、時折覗きにいらしてくださいませ〜
posted by KAZUおばさん at 22:47|
Comment(2)
|
KAZUおばさんつれづれ日記
|

|