2020年04月30日

今年も例年通りに…

 やっと、春らしい陽気に恵まれ始めた。
この気温でなくちゃ…畑作業ははかどらない。
例年より早くマルチ張りを終えて、今日からジャガイモ畑に取り掛かる。


20農園12.jpg まずは初登場のMyBoy君に張り切ってもらおう❗
今年はネズミ対策に高めの畝でジャガイモ栽培をしてみることにする。

さて、このMyBoy君、これなら私にも畝立て作業ができる…はずだったが、北東向きに緩やかな傾斜を持つアルマナック農園の畑では、機械をまっすぐに運転するのに技術がいることを痛感した。(なんか、機械の重量に負けて下へ下へと曲がっていく…😖💦)
やはり機械ものはYOSHIの担当とする。


20農園13.jpg MyBoy君にグリーン培土器を取り付けて、ふかふかになった畑の土を左右にゆっくりと分けて盛り土状態にする。
ジャガイモ用だけで16畝分の畝立てが完了。
さすがに早い❗
高くなった畝の中心に種イモを並べて、覆い土する。
畝間は広く、機械が通れる幅をとっておいた。
これで、間の草取りにもMyBoy君に頑張ってもらう予定だ。
 

20農園14.jpg 今日の作業で11畝の植え付けが終わったところでタイムアウト。続きはまた明日…

 私が黙々とジャガイモを並べている間、MyBoy君はこのほかの畝立をちゃちゃっと終わらせていた。
人力でこれだけの畝立ては、到底無理な話。
流石である。
畝間の草取りやジャガイモ後の起し直しなど、今後MyBoy君は大きな戦力となるだろう。

 まだ3日ほどは天気が良さそうなので、できる限りこの間に頑張っていこう。
posted by KAZUおばさん at 22:34| Comment(4) | アグリに挑戦! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さすが本当のマッシーンはやることがちゃう!これじゃあ、我々の出番がなくなっちゃうかもしれませんね。というかアルマナックの稼業ってかなり農業に傾いてきましたねぇ。しみじみそう思います、この記事読むと...
Posted by 甲賀幻妖斉 at 2020年04月30日 23:19
まさに…
このところ、日々農作業です。
しかし、掘るのは人海戦術必須です。
そこは晴れて大手を振って新幹線に乗っていただきたいものです。
採れた作物の行き先も考えねば…
ついでに加工食品工房も作ってしまいましょうか?
Posted by KAZU at 2020年05月01日 01:08
加工品、大賛成です!
お待ちしております。
Posted by hama at 2020年05月08日 17:35
食べる人じゃなくて、作る人がいる!
工房で働く人募集しなきゃね〜(笑)
Posted by KAZU at 2020年05月10日 17:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。