2021年05月10日

今年も農園始動!!

 長らくのご無沙汰でした〜
いろいろと世界中が落ち着かない日々の中ですが、信州の山は相変わらずのんびりです。
ほったらかしになっていたBLOGですが、またぼちぼち書いていきます。
最近はついFBにあげて終わり〜ってしがちになっています。
FBをご覧になっていらっしゃらない方もおられると思いますので、こちらにも高原の様子や農園の様子を掲載していきたいと思います。


21農園01.jpg 少し肌寒い日が続いているが…
雪が早く消えたおかげで、畑起こしは例年よりも早く進み、無事始動することができた。
緊急事態宣言の影響もあり、今年も皆様のお手伝いをいただくことはかなわなくなったが、それでも若干一名の助力を得て順調に進んでいる。


21農園04.jpg 例年よりも早く植え付けることができたジャガイモたちは、無事に芽が出揃えてきた。
あとは、ネズミたちとの闘いが待っている


21農園02.jpg 松本一本葱も植え付け完了。今年は150本…
もう少し葱は増やそうと思うけれど、品種違いが欲しくて検討中。

この他、トウモロコシの種まき、枝豆の種まき、サツマイモの植え付け、細葱の種まきなどが完了。
テラスでは発芽した苗たちが出番まで大きくなるのを待っている状態。

心配は、4月からここ数日にかけての気温の不安定さ。
日中は20度近くまで上がるかと思えば、夜に一桁まで気温が下がってしまうので、苗箱を出したり入れたり…大忙しである。
以前試した育苗ハウスは、ここ数年の強風に耐えられず、すぐに飛ばされてしまうため使用できない。
暖房を入れたプレイルームにセルトレイが並ぶ姿は、ここは何屋って感じだ。
さあ、コロナに負けず頑張って土と遊ぼう

 アルマナックの食卓でご提供する機会がとても少なくなってしまっているので、農園会員さんへたっぷりのお届けをできれば有難いかな〜❓って思っています。
今年も農園会員募集開始します。詳細はいつでもアルマナックへお尋ねくださいませ。
posted by KAZUおばさん at 18:11| Comment(0) | アグリに挑戦! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。