2019年10月06日

個人的趣味炸裂!


19ゲーム01カラーズオブパリ.jpg 秋の夜長にゲーム会…をもくろんで、新しいゲームを買い込みつつある。

第1弾はこちら
「Colors of Paris」


19ゲーム02カラーズオブパリ.jpg 弟子を駆使して、絵の具を収集したり、混ぜて調合したり、出来た絵の具で絵に指定された色を載せていく。
必要な色を作るためには、こつこつ原色を集めなくてはいけないが、一度に持てる絵の具は12個まで…
1フェイズの最後には余分を捨てなければならない。
道具の改良も行い、一度に出来る作業効率を上げていく。
中には、模倣…なんて技もある。弟子に他の弟子の作業を模倣させて同じ事をするってもの。これが結構役に立つ。
ほとんどのアクションが、1フェイズに1弟子しかプレイできない。(中には2〜3弟子参加出来るものもある)
絵を完成させるか、絵の具を2段階調合して黒を作り出すか、道具の改良によって名声を得るかでポイントを稼ぐ。
終了条件は、黒の絵の具がすべて作られる(5個)もしくは、誰かが2枚の絵を完成させる。のいずれかが完了したラウンドで決まる。

一人で軽くテストプレイしてみたが、最初は遅々として進まない。
後半になれば弟子の数を増やせたり、道具の改良によって作業効率が上がるので、もう少しスピーディーになるのかもしれない。
2〜4人プレイゲームなので、一緒にやってくれる人が集まればそれなりに楽しめそうだ。

完全に個人的趣味の世界観〜
ご一緒してくださる方募集します!!
posted by KAZUおばさん at 13:47| Comment(2) | ゲーム倶楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月05日

秋の収穫!

10月…と、いえばこれでしょ〜

19農園45.jpg 今年もたっぷり採れた。
植えた総数は…
甘龍8株 べにくり8株 バターナッツ5株 雪化粧もどき2株(F1種子から自家採取したので同じものは出ないはず)
株の数から言えば、雪化粧もどきが一番採れたか? 美味しいかどうかは疑問だが…
畑全体は、ほぼ収穫し終わったが、若い実が少し残っている。
もし、雪が降るまでにあの実が熟したらそればそれで凄いかもしれない。

収穫した実は、追熟を2週から4週掛けて行い、でんぷん質が糖質に変わるまでじっくりと待つ。

しかし、来週からりんご作業が忙しくなる。
そのあとは満漢全席の準備が始まる。
なので、追熟が終わるのを待たず、ご希望の皆様へは出荷を行おうと思う。
しばし、各ご家庭でじっくり甘くなるの待ってもらおう。
但し、金糸瓜は夏物なので、お早めに召し上がってもらわねば…
相変わらずこの金糸瓜は収穫量が多い。
9株植えて、中には育たなかったのもあるはずなのだが、40個の実が採れている。
サラダに、味噌汁に、酢の物に…
アレンジいろいろ楽しめるのが金糸瓜のいいところである。

今年もいろいろ育ててきた。
残すところ畑には葉物たちとブロッコリーやカリフラワー…
先日、初めてカリフラワー「ユキノコ」を初採りしてみた。
これが結構うまい!
まだ徐々に収穫できそうである。
来年も採用か?!

終わりに近づけば、さらに来年へと夢が広がっていく…
獲らぬ狸の何とやら???!
である。
あとは体力をもう少し維持しなくては…
おもむろに、昨日からWiiFitをこっそり再開した私である。
posted by KAZUおばさん at 21:11| Comment(0) | アグリに挑戦! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。