2019年09月13日

ねずみに負けるな!

 農園作業も、毎日の収穫に追われる日々。
かぼちゃなどがそろそろ全収穫となりそうである。
明日からの連休は、農園会員さんやお庭番の頭領の手も借りて、一斉に作業をすることに…

その前に片付けねばならないことが…


19農園44.jpg ネズミたちに齧られてしまったジャガイモがたくさん…
無事だったものとは一緒にしておけない。
傷からいつ傷んでしまうかが解らないからである。
仕方が無いので、取り合えず自家用の食品に加工して保存することにした。
あの手この手、彩りも考えて、6kgほどを皮をむき、切り分け、茹でたり、揚げたり、ミキサー掛けたり…


19加工食品01.jpg 出来たのはこちら。
白芋「はるか」紫芋「シャドークイーン」のフライドポテト。
薄い紫芋「キタムラサキ」のマッシュポテト。
「はるか」のポテトサラダ。
ピンク芋「ノーザンルビー」のヴィシソワーズベース。

毎日の食卓にお手軽登場させていこうと思う。
うまく使いこなせるようなら、芋のシーズン最後、芽が出る前にこの加工をすれば、次の芋が採れるまで芋不足を回避できるのではないかとちょっと期待もある。
しばし、加工品の工夫も兼ねて、いろいろテストしてみよう。
posted by KAZUおばさん at 23:34| Comment(0) | ALMANACの厨房から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月11日

やられた〜p(><)q

 夏の暑さが舞い戻ってきたここ数日ではあるが、着実に遅れていた畑作業を取り戻しつつある。
昨日、畑の畦へ車を乗り入れた途端、畑から黒い一団が飛び出した。
カラスの集団である。
嫌な予感がした…


19農園43.jpg やっぱり…
やられた〜
連休のお客様用にと、少しだけ残しておいた西瓜「黒煌」
大きなものから4つ、見事に穴をあけられ、むさぼりつくしている。
少し蔓が青いからと、油断したのがいけなかった。
来年は、ネットを被せようと誓った。

かろうじて被害を免れた数個を回収したが、さすがに小さなものは熟しておらず、真っ白の瓜だった。
少し大きいものは…果たして…
連休のお楽しみということで、冷蔵保存することにした。

最後の西瓜を食べたい人は、今週末お出かけくださいませ〜(美味しい保証はないですが…)

posted by KAZUおばさん at 02:48| Comment(0) | アグリに挑戦! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月05日

晩夏…まだまだ忙しい!

 このところ雨が続いている黒姫ですが…
ミンミンゼミが鳴く少し晴れた今日の午後、久々腰を据えての収穫作業です。


19農園41.jpg 夏の喧騒が少し落ち着くと、稲穂が揺れる農村地帯には、要らぬ侵入者もやってくる。
先日は、畑の近くに熊が出た。
高原地帯では、いのししや猿の活動が活性化している。
我が家の畑も早々そうのんびりはしていられそうもない。
今朝まで降っていた雨が上がり、土が乾いた午後、最後の西瓜を収穫しに出かけた。
このままほっておくと、間違いなく昨年の二の舞だ。もうちょっとで全取りと思っていたら、あっという間にカラスと狸の餌食になった。

今年の西瓜は、真っ黒の小玉西瓜「黒煌」(くろきらり)である。
これがまた、多収でで甘い!

しばらく雨のおかげで作業が遅れたせいもあって、ナスやピーマンが大豊作。
トマトは雨の影響で実割れがひどい。
インゲンもまだまだ採れそう。
あれやこれやと畑をうろうろしていたら…


19農園42.jpg あっという間に、日が落ちる。
ああ…もう秋なんだなぁ〜
日ごとに日が短くなるのを畑でしみじみ感じた。
まだやらなければならないことが沢山ある農作業。
身体のメンテナンスも怠らず、しばし頑張っていこう。

もちろん!
一緒に働いてくれるお庭番(?)も募集中ですよ〜
posted by KAZUおばさん at 23:41| Comment(2) | アグリに挑戦! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。