今日は、風が強かったせいか、ジャガイモの茎が全体に東へなびいている。
とうもろこしは、しっかり立っている…!!!!!
はずなのが!
あちらこちらでばたばたと倒れているではないか!
これは風のせいではない…

見事にかじられている。
こんなものまでかじるのか!

仕方が無いので、支柱を立てて、誘引する。
10年以上畑をやっていて、とうもろこしに支柱を立てたのは始めてである。

なんと、見事にかじられて大きなトンネルが空いている。
あいつらこれもかじるのか?!

あちらこちらに穴が空いて、見事に人参の苗がなくなっている。
それでも、頑張ってくれている作物たちもある。

今週末辺りから収穫できそうかな?

今年は、根きり虫の被害が出ず、株がほとんど減らなかったので、きゅうりはたっぷり取れそうである。

これも1週間くらいで収穫が始まる予定だが、ねずみのおかげで後から後から蒔き直しをしたため、一番最初の播種で生長した株は極わずかしかない。

少しは収穫に期待が持てそうだ。
今年のトマトは7種類。
株数の少ない苗もあるが、少しは採れるだろう。
中でも、ナポリタンロッソという品種は、今年初のソバージュ栽培にチャレンジする。
うまくいけば、手を掛けずに豊作?!
に、なるはずなのだが…

やっと残った株に花がつき始めた。
いつもの半分程度だが最後まで頑張って欲しいものである。
やはり、ジャガイモは毎日数本ずつの被害が出ている。
あとひと月…
果たして掘り上げたときにどれだけ残っているのか…
今から先が思いやられる芋掘りである。