2018年06月25日

今年も毎日畑三昧

18農園_01夕刻の農園風景.jpg 梅雨時というのに、ここ数日は好天に恵まれている。
おかげで、薄暗くなるまで畑三昧。
ここ数年で、当初の6倍近くの面積になったわが畑、気がつけばいつの間にやら2人では手に負えなくなっている。
今年も、春の植え付けからアルマナック作男たちの絶大なるお力を借り、その後修学旅行生の農業体験にもお世話になり、何とかここまでやってきた。


18農園_02いも畑.jpg 現在ジャガイモ5種の新種芋と年越しのジャガイモ6種以上が花の盛りを迎えようとしている。
早生のものはすでに満開…
晩生のものはまさに蕾を山ほどつけている。
中には、初栽培のシェリーという品種などめったに花をつけないらしい。


18農園_03アカネカゼの花.jpg 新品種アカネカゼの花が濃い赤紫なのにちょっと驚き…
赤皮黄肉のジャガイモで、皮にも花にもアントシアニンが含まれるそうだ。
この品種は、病気に強い特性があるという。
昨年の不作を鑑みて、中にはこういった品種も必要と、今年は導入してみた。


18農園_04イタリアンズッキーニ.jpg 今年もズッキーニは5種類。
イタリアンズッキーニは、よくある長細い形でグリーン・薄いグリーン・縞模様の3種類。
丸いズッキーニは、濃い緑のブラッグエッグと黄色いゴールディ。
小さかった苗も、直径が50センチを超えるほど大きく広がった。
今年は、初めての栽培方法「立体作り」にチャレンジする。
病気になりにくく、少ない面積で、収穫遅れも少なくなる…と、いいこと尽くめなのだが果たしてうまくいくだろうか?


18農園_05ヘタムラサキナス.jpg 毎年、苗つくりが遅れてしまうナス科の植物たち。
今年は何とかナスの苗がそこそこの大きさになってくれた。
春の暖かい時期に家の中で発芽させたのが、功を奏したようだ。
美味しい秋茄子に乞うご期待!
しかし、少し遅れて蒔いたトマトは、成長が遅い。(4月の入院がすべての原因…)
夏に間にあうか、ちょっと心配なところである。


18農園_06ハンサムグリーン.jpg そして、例年苗を作ってもうまく定着しないレタス。
昨年から導入した木陰マルチがいい仕事をしてくれる。
人気の高い「ハンサムグリーン」も20株以上が定着した。
真っ赤な葉の「グレナディン」や肉厚の「バターレタス」などもこの木陰マルチで栽培する。
しかし、このマルチも決して安くないので、贅沢には使えない。
そこで、黒マルチでも生育しそうな、暑さに強い「グリーンスパン」を導入してみた。今のところ50株ほど欠けなく生育している。
あとは背の高いツルムラサキの北側など、強い日差しを避けられるような場所を生育場所として、「ロログリーン」なども植えてみた。
品種の違い、マルチの違い、生育場所などあらゆる方法を試して今後の栽培にも役立てていきたい。

さあ、来月末の収穫を目指して、あとは適度な雨を望むばかりである。
posted by KAZUおばさん at 13:40| Comment(2) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月21日

アルマナック農園 会員募集のお知らせ

 この度は、群馬・大阪と立て続けに地震のニュースが流れました。
被害に合われました皆様には、心からお見舞い申し上げます。

 さて、本日は恒例「アルマナック農園会員」の募集開始をお知らせいたします。
天候の不順に悩まされながらも、何とか夏には収穫開始のめどが立ちました。
昨年は不作だったジャガイモも、今年は勢いよく伸び満開の花を咲かせております。

2018年度 アルマナック農園会員要綱
 募集人数  先着20名様
 期   間  2018年7月〜収穫最後まで
 会   費  8000円(年5回程度の野菜配送及び、加工品のお届け)
 納入方法  ●銀行振込(ゆうちょ銀行・楽天銀行) ●郵便振替 ●現地支払
         いずれかをご選択ください。

 ご参加希望の方は、【お名前・ご住所・お電話番号・配送希望時間・会費納入方法】を明記の上、almanac@kih.biglobe.ne.jpまでご返信ください。
改めて会費納入方法のメールを差し上げます。

尚、アルマナック農園会員は収穫量を保障するものではありません。
皆様のご参加によりアルマナック農園の活動をご支援いただくことで、その収穫の一部をお届けするものです。
不作の際にはお届けできます作物や加工品が少なくなりますことをご了承ください。

 皆様のご参加をお待ち申し上げております。
posted by KAZUおばさん at 00:47| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。