2016年02月13日

ピクシス君、負傷!

16ピクシス負傷.jpg 昨日、我が家の働き者ピクシス君が、不届きな輩によって傷を負った。
買い物に出たYOSHIが、店の駐車場に入るため、右折の指示器を出し対向車が途切れるのを待ってたところへ、後方から来た車が追突。
そのまま、逃げて行った。
夕方の往来の多い時間帯。
辺りに居た歩行者や後方を走っていた車がピクシス君に駆け寄り、逃走した車のナンバーを覚えていたため、警察への通報後、すぐに逃走車の発見となった。
幸いだったのは、ちょうど対向車が途切れ、駐車場へ入るところだったため、ブレーキを踏んでいなかったことで押し出された形となり、衝撃が少なかったこと。
そして、対向車がいなかったことで、さらに大きな事故に至らなかったこと。
痛い目を見たのは、ピクシス君のみ…

今回の事故で感心したのは、通報から逃走車発見までの速さ! 警察内での連絡の良さ!
前回の須坂警察と違って、長野南警察署はとても和やかに対応してくれたようだ。
まあ、どう見てもこちらに非がないことも要因の一つだろうが…(逃げたらあかんわなぁ)
前回の事故から3年と4か月…まだなんか憑き物があるのか〜?!
とりあえず、宝くじは買っておこう。
posted by KAZUおばさん at 23:14| Comment(0) | KAZUおばさんつれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月11日

冬には冬の…

16ゆずマーマレード_01.jpg 冬の色…
冬の香り…
冬の味…
人それぞれに思い出すものがあるだろう。
私にとっての冬の香りや味は、柑橘類に集約される。
かつてはさほど好きだったわけではない。
むしろ、子供の頃は甘いミカンは好きでも、八朔や夏みかん、スダチやカボス、ゆずなどはなんで必要なのか解からなかった。
何時からだろう…
柑橘類の味や香りを異様に欲するようになったのは…


ここ数年は、YOSHIが長崎から大量にレモンをはじめとして柑橘類を手に入れてくれている。
そのおかげで、マーマレード作りが冬のひと仕事となった。
16ゆずマーマレード_02.jpg レモンの皮を剥き、綿の白い部分をせっせとそぎ取る。
この作業が、一回にジャムを作る手間の大半を占めている。
部屋に充満するレモンの香りに包まれることはこれ以上ないほどに心地よいのだが、緻密な、そして地味な作業に指は次第につってくる。


16ゆずマーマレード_03.jpg 中身は、果肉と果汁を取り出す。
先程の皮は、細切りにして3回茹でこぼしあく抜きをする。
この果肉と果汁を渋る作業で、手の皮が見事にふやけてしわしわになる。
種を入れないようにするのも一苦労である。


16ゆずマーマレード_04.jpg 残った綿と絞った中袋などをまとめて、やはり3度茹でこぼし、さらにひたひたの水でコトコト20分程煮込んでペクチン液を作る。
このペクチン液を漉す際に、押してはいけない。苦みが強く出てしまうからだ。
ボウルの上に乗せたざるに開けて、ゆっくりととろみのついた液体が落ちていくのを待つ。


16ゆずマーマレード_05.jpg このペクチン液+皮+果肉+果汁の重量の約7〜9割の砂糖を用意しておく。
ペクチン液に茹でこぼした皮と砂糖を加え、灰汁をこまめに取りながら20分煮込む。
そこへ果肉と果汁を加え、さらに20分ほど煮込む。
この状態では、さらさらとした液体状の出来上がりである。


16ゆずマーマレード_06.jpg 煮沸消毒した瓶に、熱々のジャムを流し込み、軽く蓋をして抜気作業をする。
冷めていくにしたがって、ペクチンの作用でジャムは固まり、鮮やかな黄金色のマーマレードとなる。
この冬、幾度となく作ってきたマーマレード。
最後のひと仕事には、残っていたゆずをたっぷりと入れて、ちょっと苦みと香りの効いた大人のマーマレードを作ってみた。

今年の年末に、またレモンの仕入れができるまで、一年この味と香りをたっぷり楽しもう。
posted by KAZUおばさん at 00:00| Comment(0) | ALMANACの厨房から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月06日

台湾の地震情報について

2月6日早朝に起こった台湾南部の地震について、我が家のお嬢をご心配いただきありがとうございます。
本人は避難しており、無事です。
ただ、被害状況は時間とともに明らかになりそうですが、お嬢の寮太子学舎も現在停電と断水は起こっているようです。
ご心配をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
また、新たな情報が入りましたらお知らせしたいと思います。
posted by KAZUおばさん at 10:15| Comment(6) | KAZUおばさんつれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。