先週末から続いた大雪。
日曜の朝も降り続き、途中ずっしりと重みを増してずんずん積もっていく。
少し黄色みを帯びているのは、春特有の黄砂を含んでいるからかもしれない。
その分重さも凄い。

月曜の朝、久々に出た晴れ間に、除雪作業開始

建物西側の通路はすでに3メートルを超える壁に圧迫されるほどの状態になっている。
まだ屋根に雪が残っている為、おっかなびっくりで作業を進めなければならない。

裏庭の雪も屋根からの積雪は5m近いだろうか。
落ちてきた雪をロータリーで飛ばすのだが、その飛ばした雪山がすでにロータリーの投雪高を超え始めた。
飛ばしても壁に当たって戻ってきてしまうのだ。
そこで…

YOSHIが雪山に上って何とかしようと…
見上げるほどの雪山に、お山の大将よろしく上りきったところで記念撮影

これが結構怖いのだよ…


そして、山の上からスノーダンプでおもむろに山を削り始める。
これが山の端へはあまり寄れないため、かなり怖いし、思ったほど削れない。
それでも壁が少しは斜めになって、投雪するラインが確保される為、このあとの除雪には役に立つのである。
その後私も山に登り、高くなった山と木々の間に溜まってしまった雪をどけて、除雪ラインを確保した。
約3時間…
家の周りをやっとの思いで除雪し終わり、やれやれ…と、帰ろうとしたら

車の屋根に積もっていた雪が、どか〜っと駐車場に散らばっていた。

なかなか終わらない除雪作業であった。
それでも少しずつ暖かさが増してきている。
春が近付いてきているのは、陽射しの温度で判る。
スキー場はもうたっぷりの雪がある。
そろそろ降るのは終わりにして欲しいものである。
posted by KAZUおばさん at 17:11|
Comment(0)
|
KAZUおばさんつれづれ日記
|

|