今回は、前回と同じ大阪の中学校から、1年生の参加である。
まだ声変わりもしない可愛らしい男の子が5人。
さあ、がんばれるかなぁ〜?!

芋掘り…
土と戯れるように、かき回す感じで芋を探す。
意外と深いところまで芋が隠れている事を実感できるのに、少し時間が掛かったが、何とか掘り上げることが出来た。
その集中力たるや…
土の上にひざをついたり、ぺたんと座り込んだり、全く汚れる事など意に介さず、嬉々として作業をしていた。
それでも暑さは厳しく、途中の水分補給を挟みつつも、その後の草取りや豆の収穫などは、テンションが少し下がり気味…
お昼に一旦撤収。
昼食時には、先生方の訪問を受け、ビデオを撮られながら午前中の作業を振り返る。
暑さも厳しいので、午後2時までは昼休み。
食後少し時間があったので、軽くカードゲームをやってもらったら、はまるはまる…
さあ、午後の仕事…

5人もいれば、あっという間に進んでいく。
芋を洗いながらも、頭はゲームへ…
「急いで終わらせて、時間があったらゲームしようぜ〜」って盛り上がる。
その声を天は聴いていたのか…
ぽつぽつと雨が降り始めた。
慌てて、干していた芋を撤収して今日の作業は中止。

その間、雨が強くなりバスの到着も遅れた。
たっぷりゲームも出来て、仕事もして、有意義な体験となったようだ。
彼らは来年もこの黒姫で、こうした体験を持つ機会があるらしい。
「来年もここやったらええなぁ〜」と、よほどゲームにはまったようだった。
雨が降ったらこれもあり?!
晴耕雨読ならぬ、晴耕雨遊かな?