2014年03月17日

やっぱり春やねぇ〜

 ここ数日、暖かい日が続いている。
時折、どっと吹雪いたりもするが、翌日には暖かな陽射しが照らして、あっという間に雪が解けてしまう。
それでも、ひとシーズンに降った雪は家の周りに1mを超える壁となって積み上がっている。
そんな雪の壁の向こうにひっそりと、しかし確実に…
春を告げているこの子達がいた。14春子のお目見え.jpg 雪の壁に阻まれて、全く気づいていなかったが、今朝になってYOSHIが灯油の補給に出かけて気がついた。
ポコポコ…
数本のホダ木に、小さな笠が木の皮を押しのけるように頭を覗かせている。
凄い数だなぁ…
これがしっかりと笠を広げる頃には、たっぷりと採れそうだ。
やはり春子は、網焼きに限るだろう!
軽く醤油を振りかけて、こりこりとした歯ごたえが楽しめそうだ。

さあ、これが食べたい人は、ここから1〜2週間の間がオススメの季節ですよ〜
posted by KAZUおばさん at 16:30| Comment(0) | アグリに挑戦! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月12日

3月の大雪…

 3月中旬…
先週末からの大雪警報は二日ほどで終息。
昨日は、久々の青空が広がった。143月の青空.jpg
さすがに湿った3月の雪は、木々の枝という枝にびっしりと張り付き、朝日を浴びてその輝きを一段と増していた。

そんな裏庭に…
このところ、日向ぼっこにでてくる家族がいる。

14狸の親子.jpg いつも、3〜4匹の集団で、狸の一家がお出ましになる。
昼日中でもお構い無しに、のんびりと陽の当たる林の中で過ごしている。
少し皺が寄ってきたリンゴを林の中へ投げ込んでおくと、いつの間にかなくなっている。(これって餌付け?)
遠巻きにカメラを向けても、一向に逃げる気配もなし。
時には…

14たぬき.jpg じ〜っと、こっちを見ていたりもする。
うん、いい毛並みだ…
ちょっと可愛く撮れたので、この写真をこれから使わせてもらおう。
春になって、森にご飯がたくさん出てきたなら、きっとここへは早々出てこないかもしれない。
今この瞬間しか楽しめない光景だ。

見たい方は、是非この季節にお出かけください!!
posted by KAZUおばさん at 13:42| Comment(0) | KAZUおばさんつれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月03日

移行終了しました!

新しいところでブログ再開。
デザインが少し変わって、また目新しくなった。
まだ使い勝手がよくわかっていないため、写真のUPなどはおいおい使えるようになるだろう。
これで気分も一新、日々の発見を公開していこう!!
posted by KAZUおばさん at 23:55| Comment(0) | KAZUおばさんつれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

移行作業開始!

 お知らせいたします

本日、LOVELOGよりseesaa.netへの移行作業を開始いたします。
新しいページへの移行が完了いたしましたら、改めてお知らせいたします。
posted by KAZUおばさん at 16:05| Comment(0) | KAZUおばさんつれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大なまず海を渡る

 お嬢が機上の人となってから丸1日…
そこまでの顛末が綴られたブログが公開されている。
現在、彼女は台湾にある台北師範大学にいる。
今回の短期留学に参加している人のほとんどが、かなり語学に長けた人が多いようだ。
全くの初心者であるお嬢は、これから本当の勉学に触れる事となるだろう。
真面目に勉強するってことを、今までしてこなかった自分の数年間を身をもって体感し、これからの糧としてくれたなら、行った価値があるというものだろう。
今朝のクラス分け試験で、すでにその洗礼を受けたようだ。
こんなお馬鹿キャラがどんな海外生活を送ることになるのか、興味津々で眺めていこう。
もう二度と行かないっ!て、言い出すはめになるやもしれないが…

お嬢のブログはこちら
*+*+*陽(ハル)爛漫*+*+*

ご興味のある方は、お暇なときに覗いて笑ってやってください。


続きを読む
posted by KAZUおばさん at 13:24| Comment(2) | KAZUおばさんつれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月01日

なまずの胎動?!

 我が家では、何か事を起こそうとすると決まって天災などに見舞われる事から「なまず」の異名をとるお嬢…
その大なまずが、今日大移動を始めた。
最初の難関が、なぜか東京…
生まれてこのかたド田舎の暮らしが身に染み付いているため、電車に乗り付けない、人が多いと歩けない、ついでに地図が見れない…と、お馬鹿キャラ満載の人間が、あの大都会を潜り抜けるのは至難の業のようである。
その顛末とは…
いずれ、大なまず本人が切々と書き綴る事であろう。

皆様には、その経過を笑いとともにご覧いただくこととなるやも知れません。
留学記ブログ開設の際には、また追ってご報告できればと思います。
どうぞ、暖かいご声援を送っていただければ幸いです。
posted by KAZUおばさん at 23:47| Comment(1) | KAZUおばさんつれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。