2014年01月30日

意外に美味しい〜♪

14レモンいろいろ 昨年末に長崎へ出掛けたYOSHI がたっぷりと買って来てくれた柑橘類。
マイヤーレモンやジャンボレモン、柚子、カボス。
年末年始にはこれらがあらゆる料理となって、お客様の食卓へと運ばれた。

さて、残りもわずかとなった昨日…
全部使ってマーマレードを作ってみようと思い立った。
表皮を薄く剥き、細く刻む。
白綿を剥き、粗く刻む。
実をはずしたり、果汁を搾ったり…
実をはずした薄皮も白綿と一緒にしておく。
皮をゆでこぼして、あくとりすること3回。
白綿も同じくあくとり。
白綿をヒタヒタになるぐらいの水でコトコト20分ほど煮たら、とろみのついたペクチン液が出来上がる。
濾しておいたペクチン液とゆでこぼした皮と実や果汁の総量の6割くらいの砂糖を用意して、まずはペクチン液と皮を煮込む。
15分ほど煮たら、果汁と果肉を入れて15分〜20分煮込む。
とろみがついてきたら、煮沸した瓶につめて完成!
14レモンマーマレード 4時間近く掛かって完成品は僅かに3瓶。
とっても貴重なマーマレードとなってしまったが、この味わいは特筆すべきものがあった。
ジャンボレモンとマイヤーレモンに、少しだが柚子も入っている。
ほんのり舌に残るその香りは、あ〜柚子〜って感じる。
もし、朝食にこのマーマーレードが登場したなら、是非味わって欲しい。
但し、これだけしかないので、早い者勝ちなのは言うまでもない。
posted by KAZUおばさん at 17:49| Comment(0) | ALMANACの厨房から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月29日

毎日がこんなだったら…

14平日のスノーパーク.jpg のんびり暖かな日差しに包まれた黒姫高原スノーパーク。
ゲレンデには、地元の小学生らしき団体の姿が、ところどころに見られるだけ。
抜けるような青空には雲も少なく、その青が目に刺さるほどに眩しい。
「きれいだなぁ〜」
ただぼんやりと眺めているだけで心地良くなる。


14妙高山.jpg ここまで歩く途中では、妙高山の雄々しい姿も目にすることができる。
青空の背景が本当に似合う。
上り坂にちょっと息が上がりそうになる(運動不足だなぁ…)途中で、ひととき歩を止めてこの姿を眺めてしまう。

気持ちいい昼のお散歩に出かけるには…

続きを読む
posted by KAZUおばさん at 13:20| Comment(0) | 山の天気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月22日

2014

今年も始まり、早20日以上が経ってしまいました。
遅れ馳せながら…
明けましておめでとうございます。
本年も、アルマナックをよろしくお願い申し上げます。

さて、先日このLOVLOGからBLOGシステム閉鎖のお知らせが届きました。
改めて新しいところへのお引越しとなる模様です。
移行が進みましたら、またお知らせを致します。
お気に入り登録をされていらっしゃる皆様には、その際に新しい登録をお願いすることとなります。
お手数をお掛けいたしますが、何卒今後ともご愛顧の程を、よろしくお願い申し上げます。

ところで…
続きを読む
posted by KAZUおばさん at 15:42| Comment(2) | KAZUおばさんつれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。