朝からミンミンゼミがうるさいほどに鳴いている。
しばらく手を抜いていた畑仕事を、本格的に再開しなければ…
昨日は「トウモロコシ」の見回りから…
ネットをしっかり張っていても、どこからか侵入しているらしき狸の食い散らかしがちらほらある。
早々にとってしまわねば…と、確信する。
その後、川に面した畑の土手を草刈する。隣近所が1日前に草刈をしたようで、あたり一面きれいになっていた。
もちろん我が家は延び放題…
その上、土手かぼちゃを決め込んで植えてしまったかぼちゃのつるが、途方も無く広がっている。
ちょっとずつ草を刈り進めると、あちこちからかぼちゃの姿が…
凄いのなんか、隣の田んぼのあぜに川を越えて延びていて、川の上に宙ぶらりんになっているのもあった。(鎌を持って土手に張り付いているので、写真を撮れなったのが残念)

ヘタの部分がコルク状に固くひび割れて乾いてきたので、取り頃と判断して4つほど収穫。
これから2〜4週間追熟に入る。
来月には美味しく食べられるはず


隣に植えた背丈が倍ほどに育ってしまった「パンダ豆」に多い被られ、その姿が隠れてしまっていたので、慌ててパンダ豆を持ち上げる作業をする。
「ビアフレンド」自体は早稲種なので、背丈も短く、鈴なりになるようだ。
そろそろ採り頃…と判断して、4株ほど抜いてみる。一度に採ったら、枝豆だけで食卓がいっぱいになる。固くならないうちにちょっとずつ採っていこう。
そして、今日の夕食は…

畑の野菜で十分につまみができる。
もちろんこの他にも「ヒラマサとキスの唐揚げ」や「唐辛子とひきにくの湯葉包み」なんかも並んでいる。
こりゃ。ビールが上手くないはずなし

毎年の事ながら、ここに私達ふたありだけって言うのがもったいない。
誰か食べに来ないかなぁ〜
