2011年03月31日

さて…締めくくりは?


11春雷03.31.jpg 朝8時 腹に響くような雷音とともに降り始めた雪…
見る見る間に積もり、高原を覆いつくすように3月最後の雪景色を見せた。
あっという間に5cmほどの積雪。
急な降雪に、地元バスは高原へ来てチェーン着装を余儀なくされ、数分遅れの発車となった。
同様に遅れていたJRへの乗り継ぎは、駅前ロータリーでクラクションを鳴らしながら入庫し、列車を待機させるという荒業に出たようだ。

朝から長野へ出かける予定のお嬢は、この荒業に遭遇…事なきを得て出かけていった。
しかし、この融通の利く地元バス。
残念な事に営業は今日まで…
新年度からは、朝夕2便ほどは今までの路線運行で残るらしいが、それ以外は予約制のデマンド交通となるらしい。
大型バスが運行していたこの路線。
お嬢は9年間通学にお世話になり、私も月1の通院にお世話になった。
その殆どがマイカー状態での運行だったから、こうなるであろうことは予想がついた。
お嬢は、4月から町民ではなくなるし、私もますます家から出かける機会がなくなりそうである。

出かけなくなる…と、いえば
続きを読む
posted by KAZUおばさん at 22:29| Comment(2) | 山の天気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月18日

雪の花、咲く…


11雪の花咲く.jpg 3月にあるまじき雪大雪に見舞われた二日間。
明けて今朝の庭には、こんもりとどの木も雪の花を満開に咲かせて真っ白…
さすがに3月、雪はどっしりと重く、耐え切れなくなった枝があちらこちらで折れている。
昼に向けて、徐々に日が射し始め、晴れ春の陽射しの強さは、あっという間に木々の雪を融かせてしまう。
ひとときの白銀世界に、この冬の最後を見た。

 そして、最後といえば…
昨日はお嬢の卒業式。ついこの間入ったばかりと思った中学校だが、3年間の年月はあっという間だった。
卒業式の最後、恒例下級生のお見送りでは、親衛隊にもみくちゃにされ、制服からカーデガン、ブラウスのボタンに至るまでむしりとられて、ボロボロの姿になったお嬢。
泣きじゃくる親衛隊長には、タイをプレゼントして終了。
まあこれも、人気者の証という事で…

 卒業式・謝恩会を済ませ、3年間仲良くしてもらった友人7名をご招待して、我が家で夕食会を開いた。
中学生といっても、まだまだ子供たち…
男の子も女の子も子猫のようにじゃれあい、楽しいひとときを過ごしたようだ。

 一夜明けて…
刺身皿に乗ったお嬢は、鯉からかわいい桜色に輝く鯛に変化ぴかぴか(新しい)
無事に志望校合格を果たした。(と、いっても書類がなぜか届かない…遠距離だからかexclamation&question
ネットによる合格発表でとりあえず確認目
ほっと一安心…
これから、新生活に向けて準備開始である。(はぁ〜忙し…ふらふら
posted by KAZUおばさん at 22:36| Comment(0) | 山の天気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月16日

信濃町の様子…

今日は大雪!
朝から本格的に降り始めた雪は、夕方60cm近い積雪になっています。明日の朝までにさらに40cmの降雪だと予報が出ています。

 燃料不足によるものなのか、町の予算が3月で少なくなっているのか、除雪体制が悪くなっています。
路肩がわからず突っ込んだ車がはまっていたり、国道では時期はずれの大雪に、進めないトラックが出ていたりと、全体に徐行状態でのろのろです。

 ガソリンは、店によって品薄なところは規制があったり、全く普通に売っていたりと入るGSを選ばないといけない状態です。
店の話によれば、2〜3日で回ってきていた配達が1週間に1回程度となっているため、店によって規制をかけているところがあるようです。
 また、灯油も同様で今日現在は1軒あたり18ℓに制限されていますが、金曜日には入荷するので問題なく販売できるとのことでした。

 ここでも、東京同様スーパーの棚にはカップラーメンや缶詰が品薄状態になっていました。
なんか変な気分です。ライフラインが途絶えているわけではないこの地域で…

 尚、黒姫スノーパークは雪の状態も良く、4月3日まで運行の予定です。連休中は全線運行。その後は、一部運休するリフトもあるようです。
また、スキースクールでは、春休みに予定していました「ジュニア技術選手権」の中止を発表いたしました。
そのほか、検定などは通常通り行いますので、ご利用下さい。
posted by KAZUおばさん at 20:48| Comment(0) | KAZUおばさんつれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

お知らせいたしま〜す

 皆様、ご心配いただきありがとうございます。
連日、長野県北部震源の地震速報が出ておりますが、なぜかここ信濃町では全く揺れを感じることがありません。
報道では、東京が揺れているようですが…
不思議ですねぇ…

 現状では、信越線などの運休報道も出ていますが、東電範囲内ですので高崎〜横川間での運休のようです。
この辺りは、全く普段通りの生活が送れています。
また、関西方面からの交通網はさほど影響を受けていませんので、ご安心下さい。
posted by KAZUおばさん at 16:02| Comment(0) | KAZUおばさんつれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月12日

地震の影響をお知らせいたします

 3月11日午後から東北関東地震の影響を受け、長野県北部黒姫山も数回揺れました。
さらに12日朝には、長野県北部栄村を震源とした震度6の揺れが中越地方に起こっています。
この時は、ここも震度4の揺れを観測。
その後、数回に及ぶ余震があるものの、地盤の安定感があるここ信濃町は、震度1程度に収まっています。

 ご心配いただき、ご連絡を頂いた皆様には、心から感謝を致します。
アルマナックは、ぼろ家ながらも無事建っております。

 ただ、この影響により、春休みのお客様が激減することは必至…
揺れは経済に一番の打撃を与えそうです。
posted by KAZUおばさん at 12:22| Comment(5) | KAZUおばさんつれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

それって、すとれすぅ〜?

 あっという間に、3月…
春の陽気が漂い始めた高原では、たっぷりの雪雪があるにもかかわらず、スキーの影もまばら…
窓辺でぽかぽか陽気の晴れ陽射しを浴びていると、うつらうつら眠い(睡眠)

 しかあ〜しexclamation
我が家には、戦々恐々とした受験生が約1名がく〜(落胆した顔)
2月の前期試験では、あまりの競争率に見事玉砕爆弾
そして、明日後期試験本番である。
この大事な時期だというのに、日曜から喉が痛いと言い出したお嬢…
しかし、風邪らしき兆候は他に見られず、ハテexclamation&question
挙句の果てには、昨夜右の脇腹が痛いと言い出した。
喉が痛くて食事が喉を通らない。
これって…
もしかしてストレスって奴かぁexclamation&question
一応、上品な神経も持ち合わしていたようである。
先程、明日の最前線へ向けて、出発していった。

まあ、頑張れexclamation×2
気楽なもんだ、なんてったって定員割れしてるからひらめき
前期の人気はなんだったんだろう…と、思うほどの割れっぷりである。
よほど、答案用紙に名前を書き忘れるかふらふら
携帯電話を会場に持ち込んだりしなければ、まず大丈夫だろう手(チョキ)

結果は、18日発表。
もうまな板の上の鯉を通り過ぎ、刺身皿の鯉になりつつあるお嬢であった。
posted by KAZUおばさん at 20:27| Comment(0) | KAZUおばさんつれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。